検索
ほー、またですか。
- 0:11 AMIRA
- 2015年10月14日
- 読了時間: 1分
どの記事を見てからそういった設定に惹かれたのか、
その設定を使いたいと思ったのか...その行動原理と心理を、私が教えてあげようか。
あなたは、良いと思うことですら無意識のうちに引用している
特に言葉のチョイスに関しては、かなり軽率・らしくないなのですぐに分かる。
使ってみたい!だけだものね〜
言葉もネタも「見て」自分の感性に刷り込んでいるに過ぎないんだよ
それで自分が評価されていると思っているのだから、おめでたいよね
仮に私がそこで活動したら、
あなたの考え方・言葉・ネタが誰によるものか、勘の良い人には特定されてしまうかもね
また、特定に仕向けるような手段も取る事もできるので、よく考えたほうがいいと思うね〜
「なんかこの人○○○さんと似てる事ばっかやってるな...?
でも自分で思いついたみたいに言ってるし...
別の所からヒントを得たっていっても、行動原理はそこじゃない気がする...怪しい......」
ってね。実際そう思ったから報告してくれた人がいる訳なんだけど。
同じ場所に居られたらあなたは真似し辛くなってしまうね(笑
「影響を受けている事も誤魔化して、
誰かの真似をしていただけのセコくてつまらない人」...にしてあげる事もできるんだよね^^
Comentários