どうしますかね?
- 11:49 AMIRA
- 2015年10月11日
- 読了時間: 3分
自身が迷惑を掛けたであろう相手のサイトで、訪問者(客)で居たいのであれば、
まず、言わなければいけない事があるんじゃないかな^^;
仮に関わりたくないと考えていたり、そのつもりでいたとすると、(言動から予測される)
何故見に来ているのか?という話。相手のサイトと分かっていて
覗きに来る事自体、相当執着してるし、そこにまず本人が気づいた方がいいと思う
執着が無ければ、私のサイトを一切見なくとも何の問題もない
耳に痛い話もしているし、閲覧記録がどうとか言っていても
結局見に来てしまうのだから、それは貴方が関心を持っている証拠です
他人に対してはブロックはご自由に...なんてクールに決めているそうじゃないですか
それであれば、自分の事をブロックした人間のサイトを、探してまで見に来るって
どういう事なのかな?......つまり、そういう事だよね。
何も反応しなくても
「見られるし今のままでも問題ないや」と思っているのであれば、大間違いです。
※関わらないと決めるのであれば、サイトを閲覧など以ての外です
そう決めたのであればその考えに忠実に、一切関わらないでください
「あやふやにして、サイトだけ見よう」......そういった風に捉えられる言動があれば、
ゆるゆると閲覧を許可する程甘くはないので、そのつもりでどうぞ。
私の活動に対して一切関わらない自信がなければ、自分の行動に疑問を抱くべきです
「〜したいと思っている」に値するような行動でしょうか、また人から見てそう見えますか...?
当人の仄めかしている内容と、その行動がかけ離れている事もあり、
「具体的にはどうしたいのか」の意思表示が不明瞭...。
この記事の閲覧記録の確認から、
近い内に何らかの反応(些細なものでも)がなければ、対応を考えます。
※コンタクトからで構いません
管理人のみが閲覧できるので、他の方の目には触れません。
悩むという事は時間だけでなく、精神もすり減らします
そちらも思うところがあるようなので、早めに解決してみてはどうでしょう
悩んでいる、という事は「閲覧していたい」といった本心の表れじゃないですかね...?
そうでなければ、何も気にする必要などありません
どういった言動を取ってもご自身が「1つのサイトを閲覧できなくなるだけ」なので。
ただ「どうしたいのか」と、それに従った態度を取っていただくだけで良いのですから
放棄し向き合わずに逃げたとしたら、再びここに来る事は許可できません
反応をする・しないの選択をせず、事をあやふやにしようとしているのであれば
何も選択しない事を答えとして捉え、上記の「何らかの反応がない」として対応します。
ひょっとして「自分は客で、閲覧を制限されるのはおかしいだろ!」とか思ってないかな?
言ってしまえば、私の投稿所のアカウントを、不注意で周囲に漏洩したような方が
ここに平然と来ている事自体おかしいんですよ...?^^;
しかし、その事についてはどうしようもないので、その先は言及しようとは思っていません。
もしご自身が「関わっていたい」と思っているのあらば、これを機にして頂いても結構です
本心は関わっていたくとも、行動に移せない・表せない....どうしたら良いのか分からない
...といった印象も受けたので、一応記しておきました。
※また、閲覧制限を掛けられたからといって、見られなくなった後に
「真似したって言われても、知らないし...見れませんけど?...って言い訳できる!」
......と考えたとして、
今まで公開されたものを、「見た」という記録は消えないので、その主張は通りません
また、私自身は見ていなくとも
そちらの付近で知り合いが活動しているようなので、おかしな話はすぐ耳に届きます...。
Comentarios