top of page
検索

懐かしの...続

  • AMIRA
  • 2015年4月14日
  • 読了時間: 2分

人に何か勧める時にどんなに好きな物でも、結構内容が抜けてたりして

大事な事を伝えられてない時がある。

ほぼ祖父の真似なんだけど、何をどう受け取り、何で自分はそう思わされたのか

さっきのはそういった事を書き留めてあるノート。

祖父がまだ具合悪くなる前に「大事な事でもいつか忘れる時が来るんだよ」とか言ってて、

「それボケの始まりじゃないの〜?」なんて笑ってたんだけど、

今考えると本当その通りだな、って思う

祖父は切手を集めるのが趣味で入手先は勿論、手に入った時の喜びまでもが事細かに

綴った手帳を何冊も大切にしていた。

なんと言うか几帳面で、読んだもの見たもの食べたもの...感銘を受けた事を

小まめに記帳する癖があった。

数が凄いものだから、祖母はあまり快く思ってなかったみたいだけど。

お気に入りの詩とか旅行先の思い出とか手帳片手にお話してくれたんだけど

聞いていて楽しくなるような鮮明さがあった。

その時その場で記された事が本人の記憶を再構築している様な。

いつしか自分もやってみるようになった

今、開いてみるとどうだろうか

ここ数年のものは、何で〜になるか分からない、〜になるのはおかしい

自分で楽しむ事を否定しているかのような言葉が多い

意図を受け取る前に疑問を抱き、物事に解釈を付けてから受け入れる

学んで疑問を持ち解明に努める事は悪い事じゃないけれど

海の水が何で塩辛いかなんて、分からなくたって楽しく遊べた

いつからそんな詰まらない人になっちゃったんだろう...


 
 
 

最新記事

すべて表示
!!?

最終更新日...............え?やばい( ^ω^) こっちのサイトすっかり忘れてた~ ぼちぼち動かせたらいいな!

 
 
 
|v・`)コソ

ちょっと色々な場所で展開してきてな...こっちはBBSの返信位しか返しとらんかった^^; しかも新活動、ソッコーで常連さん数人にバレた!君らなぁ〜......(笑 うーん......やっぱりお初の場所とか人には敬語が無難かな?...

 
 
 
受け取ったり〜

リムと〜......アル君な!了解した! ※こっちだとまだ非公開なんだけれど、別館で6界組公開中〜^^ う〜ん、ケバい上に野郎ばっかでムサいぞ!(笑

 
 
 

タグ検索

最新記事

VARDHANA since 2015-03-16 / Copyright(c)2015  AMIRA  All Rights Reserved.

bottom of page